イングリッシュコッカースパニエル.jpでは、具体的に子犬のお迎えをご検討の方に、 実際にご希望の子犬をご覧いただき、その子の親犬にも会っていただいた上で、 子犬を家族の一員として正式にお迎えいただくことをお勧めいたしております。
出産は年に2~3回程度です。
子犬が常時生まれている訳ではありませんので、ご見学を希望される方は、前もって必ずお電話でご確認くださいませ。
ご連絡をいただかない突然のご訪問やお迎えの意思がないご見学、子犬が生まれていない状況で親犬のみのご見学は、ご遠慮いだいております。
ご見学のご予約は、前日までにお願いできればと思います。
当日のご見学希望は、午前中にお電話くださった場合のみ(メールは不可)夕刻頃お受けさせていただきますが、他のご見学予約などがありましたら、お断りさせていただく場合がございます。
特別に看板など出しておりませんので、迷われることがありましたらお電話くださいね。
犬達のお世話をすることは、何よりも大切なことだと考えております。
親犬達を大切に育てることによって、健全な子犬が生まれ育つと思います。
午前中は犬達のための時間とさせていただき、ご見学は午後2時頃からお受けしたいと思います。
こちらの都合で大変申し訳ありませんが、なにとぞご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。
広島県大竹市栗谷町大栗林302-1
株式会社 グランジュネッス
グーグルマップで 検索窓に 株式会社グランジュネッス とご入力いただくとストリートビューをご覧いただけます。
国道186号線に沿って、入口が2カ所あります。
段差なし入口から入っていただき、お隣の家の前を右に曲がり、道に沿って突き当たると玄関になります。
少し先にも 玄関に向けての真っ直ぐな道 を整備しておりますが、入り口に若干の段差がありますのでゆっくりとお入りください。
車高の低い車や車体が長い車は、擦れる可能性がありますので、お隣の前を通る道の方がよいと思います。
※ ↓サムネイル(小さい画像)をクリックしていただくと、その場所から見た現地の様子をご覧いただけます。
羽田から岩国錦帯橋空港へは、全日空が運航しています。
羽田~岩国 時刻表
空港からは、レンタカーでお越しいただくのが一番早いです。
できればナビの付いたレンタカーがよいと思います。
関西方面からは広島駅で、九州方面からは新山口駅か徳山駅でこだまに乗り換えて、 新岩国駅で下車されるのが一番早いです。
新岩国駅からは、やはりナビ付きレンタカーが一番よいと思います。
(株)グランジュネッスは、国道186号線沿いにありますが、
途中、道幅が狭く曲がりくねった細い道が多いですので、対向車にもお気を付けください。
キャンプ場などもありますので、春~夏秋はとても気持ちのよいドライブコースになると思います。
時間は遅れても構いませんので、ゆっくりのんびりとおいでくださいませ。
山陽自動車道 大竹ICより、ゆっくりで30分程度の道のりです。
下のご案内グーグルマップを見ていただきながら、説明文をご覧になってください。
回り道をしない最短コースで到着します。
ご案内マップ
●1 大竹ICを降りたら、すぐに国道2号線の信号に出ます。
国道2号線を左折すると、岩国方面(九州方面)ですが そこを左折しないで、信号を真っ直ぐに入ってください。
右手にセブンイレブンを見て、細い道です。
●2 その細い道を少し行くと、信号のない交差点があります。
左手は2号線、右手は山陽本線、頭の上に山陽自動車道があります。
その交差点を山陽本線側に右折して、すぐに線路がありますから渡り切ってください。
※ 山陽本線側に右折した場所が、ご案内マップA地点(始点)です。
●3 線路を渡りきると信号のある黒川2丁目の交差点です。
目前にバイク屋があります。
右手前に、コインランドリーがあります。
そこを左折してください。
●4 約900m道なりに直進してください。
●5 道が下り坂になってくると、 右手に住宅団地の大願寺タウンが見えてきますので そこを右折してください。
●6 団地の中を約850m程行くと、県道117号線に出ます。
そこを右折してください。
少し行くと、カーブばかりのきつい道になります。
細く曲がりくねった道ですが、時間帯によっては 通行量が結構ありますし、トラックも結構走って来ます。
●7 約2.2kmくらい進むと国道186号線に接続しますが、接続道は下り坂の離合が難しい細い道ですので、 対向車がいる場合は対向車を待ってから進んでください。
●8 国道186号線を斜め右に入って、約9.3kmほど直進してください。
山陽自動車道 岩国ICで下りていただいても、大竹ICで下りていただいても 距離的にも時間的にもあまり変わりがないようです。
岩国ICで下りていただくと、ゆっくりで40分程度です。
ご案内グーグルマップ
※ 岩国方面からは私は 国道186号線から小瀬川をはさんだ県道135号線を通ります。
車がほとんど通らないので、結構早く到着できます。が、細くて見通しが悪いので、お勧めいたしません・・