最新のオーナー様からのお便りは、イングリッシュコッカースパニエル ブログ オーナー様 をご覧ください。
エコももう5ヶ月を過ぎまして、最高にやんちゃ盛りです!
最近は気候が良くなってきたのもあり、家族で公園などによく出かけます。
エコは家の中でも外でもはしゃぐのが大好きですので、公園なんかに行った日にゃあもう大変です!!!
それでとにかく人が好きなので、初対面の人でもちょっと撫でてくれると、すぐにお腹を見せて寝転がります。
ワンちゃんにしては警戒心がちょっと薄すぎる様な気もしますが(笑)、それもエコの良い所だと思っている親ばかな今日この頃です。
体重も6キロぐらいになりました。
少し小柄なのかもしれませんが、特になにも問題なく元気に成長してくれています。
しつけの面では、基本的な事は大体理解している様です。
ただ、元々の性格がやんちゃなので、テンションが最高に上がっている時は、どうしようもありませんが・・・。(汗)
エコの兄弟さん達も元気で過ごされている様で何よりです。
写真を拝見していると、やっぱり兄弟なんだなぁ、とつくづく思います。
毛色も同じだと、本当にそっくりですよね!
もしタイミングがあえば、兄弟みんなで一度お会いしてみたいものですね!
メリーもあっと言う間に5ヶ月になりました。
この頃では体重もあまり増えなくなって、6.2kgです。
今で、片手でやっと持てるくらいなので、これ以上大きくならないように願っていますが。。。
小さいほうが、お出かけの時にはいいです。
ホームページがアップされていて、メリーの兄弟達の近況が知れてすごく楽しいです。
やはり、兄弟って似ているんですね。
性格なども、メリーと本当に同じ!! びっくりしています。
以前飼っていたEコッカーとは、全然性格は違うので、やはり兄弟だからでしょうね。
ひまわりちゃんやエコ君には、引取りの時に会っていたので、親戚のような気持ちです。
本当に大きくなって、メリーと同じような表情をしているので、かわいくて仕方ないです。
朝起きたら庭で30分くらい遊ばせて、ご飯食べたら近くの土手で散歩です。
草や花が大好きで、菜の花を食べながら歩き続けています・・・。
散歩が終わったら、旦那さんの髪の毛をカミカミ攻撃&頭の周りをグルグル攻撃です。(起こしています。)
天気がいい日は、基山の草スキー場で少しだけ山登りです。
車が大好きで、どこにでも連れて行っています。
トイレも、外の庭で済ませてくれるようになりました。
トイレしたくなったら、窓の周りに座ってジーっとこっちを見つめています。
ただ、家ではそれでいいのですが、実家に帰った時などに、どこにしていいか分からないみたいです。。。
今は、どうしょうかと思案中です。
このごろ歯が抜けてきて、よくおもちゃに血がついてしまいます。
歯も4本拾いました!
犬の歯って、かぶさっているだけなんですね。
性格は引っ込み思案なので、家にお客さんが来ると、今までの暴れん坊がシューンとおとなしくなります。
お客さんが帰ると、今までのうっぷんをぶつけるかのように家の中を飛び回っています。
寝る時はお腹を上にして口をあけたまま、目は白目でいびきはガーガーです。
なんて不細工・・・
しかし、これがぶさかわいい。
毎日この姿を見て、癒されています。
木山さん、佐賀通る際は、本当にお会いしたいです。
また、近況報告させていただきます。
<K様へのご返信メール>
メリーちゃんを可愛がってくださって、ほんとうにありがとうございます。
元気に成長してくれているようで、安心いたします。
ご実家に帰られた時のオシッコ、お庭があれば初めての場所でも、少し時間をかければ、お庭でしてくれると思いますが、お庭がない場合だと困りますね。
お庭がないところでオシッコができるようになるために、いつもご自宅のお庭でオシッコする時に、少し面倒ですがペットシーツを置いてその上にする習慣をつけさせると、室内でもペットシーツを置けば、その上にしてくれるようになると思います。
面倒ですけれど、そういった方法もあります。
佐賀へは、次は、今年の夏頃か秋頃になりそうです。
その時、お伺いしてメリーちゃんに会いたいなと思います。
こんばんは、血統証が届きました。ありがとうございました。
写真を添付しましたので是非見てください。
ひまわりは最近めっきりおてんばになりましたが、「待て」「わん」「すわれ」ができるようになり、ボールを投げるとちゃんと持って来るようになりました。
只今、フリスビーの練習も開始しました。
先住のお兄さん犬(アンリ、ブーン)、お姉さん猫(ディー、チャオ)にもすっかりなれ、逆に、活発なひまわりに皆たじたじです。
今、我が家はひまわりを中心に回っています。
先日の地震では東京もかなり揺れましたが、いつでも逃げられるように、ひまわりを常に抱っこしながら家の用事をしていました。
もうこれ以上怖いことが起こらないように願うところです。
ところで、ひまわりの体重は今4.5㌔ですが、軽いでしょうか。
大体4ヶ月ですと何キロぐらいなんでしょうか?
あとどのくらい体重は増えるのかしら?と、みんなで話をしているところです。
<O様へのご返信メール>
食欲が旺盛でしたら、食べたいだけ食べさせてあげてもよいと思います。
食べないようでしたら、鶏のササミとか鶏の肝とか馬肉などをカボチャやキャベツなどと一緒にボイルしてフードの上にかけてあげると、少し食べてくれるかもしれません。
※ ササミや肝はしっかり茹でてくださいね。
逆に馬肉はサッと火を通すくらいで、慣れれば生の方がよいくらいです。
先住犬のお兄ちゃん達とも仲良くしてもらって、賑やかなおうちでよかったです。
ひまわりちゃんのこと、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
何かありましたら、どうぞご連絡くださいね。
こんばんは、血統証が届きました。ごぶさたいたしました。
ベンジャミンは元気に成長しています。
少し前の写真になりますが、送らせていただきます。
この頃はお散歩デビューで、まだ三ヶ月の頃です。
雪が降ったり、寒さが続いた頃で、上手くお散歩できない子犬っぽい表情です。
ちょっと歩くと、座り込んでだっこーと私を見上げて、食事と同じおやつを1個づつもらいながら歩きました。
でも、今では颯爽と歩いて、お友達に (どんな犬でも) 怖がらずに近づいて行き、しばらく犬の挨拶をして満足して楽しんでいます。
現在5キログラム、手足が長くなり頭も大きくなりました。
あまりコロコロにせず、健康的に育てたいと考えています。
先日、御相談させていただいたあまがみは、だいぶ落ち着き、噛んでいいおもちゃや自然の生成りロープでおさまっています。
御紹介いただいた鳥のささみのジャーキーは大好きで、ものすごく喜びました。
ありがとうございました。
震災があり、大きな揺れを感じた地震直後は、なんとなく不安だったようで、くっついてばかりいました。
そんな時は、まだまだ幼い赤ちゃんなので、気が済むまでだっこしてあげました。
今日になりだいぶ安心して日常の生活をするようになり、ホットしています。
計画停電などがあり、まだまだ余震も警戒が必要ですが、なんとか少しづつ成長の一過程としてこなしていけそうです。
また落ち着きましたら、はずかしがりやの家族3人とお姉さんのジャスミンの5ショットをお届けします。
取り急ぎお礼と近況の御報告まで。